新米母のどたばたの日記

末っ子同士の夫婦の子育て奮闘記。MGでも元気に子育てしてますよ。

離乳食アレコレ


こんにちは。
お久しぶりです。

さて。今日は、初めて子育て。みんなの疑問がたっくさんの離乳食のお話だよ〜☆
…アニメ「おそ松さん」にあてられて、少しテンションがおかしくなってます。

さて。
新生児くらいまでは、お世話の仕方を産む前にパパママ学級だったり、産院での退院指導だったりで、なんとなく教えてもらえますが。

全く未知の領域に踏み込むのが、

離乳食。

育児雑誌見てみたり、ネットの海で探してみたり、みんな暗中模索で頑張ってるんだなぁと、知り合ったお母さんとお話をしていて本当に思います。
私自身も、始めるのになんとなく勇気がいりました。
だって、離乳食始めたら、後戻りできない感じがして…

ともかく、「こわいー」と言ってたって、おしめさんは成長しますし、いつまでもオッパイでいいわけがないので、
6ヶ月目前で離乳食スタートしました。

本来ならば、
流れとか注意とか話すべきなんでしょうが。その辺はプロに聞いてください!
素人が適当なことは言えない!

とりあえず、我が家で注意していることは、
初めての食材は小児科が開いている日にあげる!
ことぐらいです。
旦那も私もどちらかというとアレルギー体質なので、おしめさんも何かしらある可能性が高いので、それだけは意識してます。
たぶん、市の栄養士さんに相談してもコレは言われると思います。


あと、気にかけているのは
おしめさんが楽しそう?に食べているか。
ですかね。
無理強いして、食べるんが嫌になってしまったら、本末転倒なので、食べる量にこだわらず、 本人が嫌がり出したら、
「じゃー、これで最後」で、オッパイに切り替えてます。

食べる量にしろなんにしろ、その子なりのスピードがあると思ってるんで、極端に成長が悪いとかでなければ、量にこだわる必要はないのかなぁと、私は思ってます。
旦那のお兄さんも、お義母さん曰く「ミルクも飲まないし、ご飯もあんまり食べない子だった」とのことですが、今では190cm前後の長身ですしねー。


お母さんと赤ちゃんの負担になる離乳食にはしなくていい。
ってのも、持論ですかね。
インスタグムなどのSNSやネットの海にゃ、そりゃー。キラキラしたステキでおしゃれな離乳食があふれてますよね。
私も最初は挑戦しようと思ったんですよ。
でも無理でした☆テヘペロ☆
やるのが苦ではない人は、全然いいと思います。
ただ、私には向いてなかった。
ただでさえ、どうしていいのか模索模索している上に、おしゃれになんてそんな余裕ないわさ。
ってか、どんなにおしゃれに盛り付けたって、子供はぐしゃぐしゃにして、食べるんでーい。
口に入れたもの、最初は2/3くらい返ってくるんでーい。
ぁ、ただ食材は必ず別の皿に。出来れば、スプーンも変える。様にはしてます。
栄養士さんや保健師さん曰く
「混じると見た目も悪いし、味も混ざってしまうので、赤ちゃん味覚の発達によろしくない」とのことだったので。

そんな感じ。
これから、離乳食始める方。
読んでくださってる方いたら、肩の力抜いて気楽にやっていきましょうね。

我が家の今の「???」は
  • 味付けはどれくらいからしていいの?
  • ゴックン期の終了の見極めっていつやねん?
です!

さ。
次は、離乳食に使ってる食器の話でもいたしましょう。

余談ですが。
よく、離乳食始めると「ウンチの臭いが変わる」って言いますよね。
我が家のおしめさんの場合。
ご飯*野菜では、あまり変化はありませんでした。
初めてのタンパク質である豆腐もそこまで。
ただし、シラス干し。(白身魚の入手ができなかったので、シラス干し(茹で)から始めました)
こいつ与えた時から、臭いが一気に変化!
やはり、動物性蛋白質は違います(笑)


テーマソングというよりは

今週のお題「私のテーマソング」

たまにはお題に関して書いてみようかなーと。
本当は、先週のお題書こうかと思ってたんですが、気がついたら期間過ぎちゃいました。

まぁ結婚に至った理由はまた気が向いたときにでも書きますね。

さて。
テーマソングと言うわけではないですが、
子供生まれると子守唄がわりに気がついたら歌を口ずさんでいたり、オリジナルで歌即興で作ってたりするんですよねー。

私もよくあるあるなんですが。


おしめさんが一番寝てくれる曲ってのがあります。

これ

遥かなる故郷

遥かなる故郷


まさかのゲームのBGM www
あれ?視聴すると、ちょっと曲が違う。
YouTubeにもいくつかアップされてるので、気が向いたら探してみてください
これの中の『遥かなる故郷』っていう、主人公の生まれ故郷で流れるBGMですが、ゆったりと哀愁のある曲です。
私が小学生の時分、母と兄とがプレイしてるのを横で見てまして、そのときによく聞いてた曲なんですよね。
おしめさんが産まれる前からも、それなりに歌ってたかなー。

なんて。


しかし、おしめさんが大きくなったときに、なんかの弾みで、子守唄がゲームのBGMって知ったらなんて思うんだろうなぁ

一人お風呂デビューしました。

乳児がいるご家庭のお風呂問題が気になる今日この頃です。

どうもです。
結構、乳児がいるご家庭って、お風呂問題あると思うんですよね。
沐浴時代は赤子は沐浴でいいし、親の入浴もそれぞれがいる時間にちゃっちゃと済ませればいいんでしょうが。
いざ、一緒に入浴ってなると、ちょっと大変なんじゃないかなーと。

ちなみに我が家では、「お風呂は自分が入れるー」と
旦那くんが主張・実行してくれているので、だいぶ楽なんですが。

普段の流れとしては、

  1. 旦那くん風呂入る
  2. 声がかかったところで、私がおしめさんを素っ裸にし、風呂場に放り込む
  3. 洗い終わったところで、風呂からおしめさんを受け取る
  4. 旦那上がる。同時進行で、おしめさんのスキンケアタイム。旦那くんに適度なところでバトンタッチ。

と、こんな感じです。

で、普段はいいんですよ。
普段は。

問題は、旦那くんの帰りが遅いとき。

そこはそれ。普通の会社員ですし、付き合いで飲み会が入ったり、急遽残業になってしまったり。
それ自体は、まったく問題はないんですよ。
ただ、おしめさんのお風呂だけがちょっと大変。

夏の間は、私がお風呂入ってる間、風呂場出口で沐浴に使ってたベビーバスにクッション入れて、バスタオル引いて待機してもらっていたんですが。
ここ最近、夜の気温が下がってきて。なおかつおしめさんの動きが活発になってきて。
これじゃあかんなぁと。

気温問題、これ特に大変で。
我が家は、築30年越のぼろアパートでして。特に脱衣場ってのがないんですよね。
台所に直接風呂場の入り口があるので、空間が広いんですよ。
そして、玄関にも直結してるので、結構、冷えやすい。

風邪ひかさないようにすると、おしめさんと一緒に風呂入って、おしめさんが寝たあと私がお風呂に入るってのも考えたんですが。
2度も入るの面倒だし、寝てるとはいえ、部屋に放置するのも怖い。

どーするかと考えた結果。
コレ、活用しよう!と。www.amazon.co.jp

スイマーバ!私、いただくまで存在知りませんでした。
新生児から使えるってことですが、おしめさんは首に装着した段階でギャン泣きするんで、今まで使用をあきらめていたんです

が。

これから先、使えないとおしめさんが確実に風邪をひく!ということで、9月半ばから、少しずつ慣らしていまして。
昨日、初めて、スイマーバでぷかぷかしてくれました。

というこうで、一人お風呂(湯船待機)デビューでした。

ギャン泣きしてたことなんかなかったように、「なにこれ、なかなか良いじゃない」という表情してましたよ。

一応、一人でお風呂入る時の流れをば。

  1. 一緒に風呂場へ突撃。
  2. まず、おしめさんを洗う。
  3. 一緒に湯船に。そこでスイマーバ装着し、少し遊んでてね、と語りかけ
  4. ちょっぱやで、私が体を洗う
  5. そのまま、体もある程度拭いてしまう。
  6. おしめさんを湯船から救出。スイマーバを外し、風呂から脱出。

と、こんな感じ。
4~5の行程に時間がかかると、赤ちゃんがのぼせてしまうので~10分以内で済ませないとです。
でも、風呂場の外に待たせているよりも、私もおしめさんも精神的に余裕があるので、だいぶ楽でした。

とっても便利なスイマーバですが、
新生児の時から喜んで使ってくれる子、おしめさんのように練習が必要な子、断固拒否する子etcあると思うので、その子に合わせてあげてほしいのと、
便利な反面、顎から外れる事故も起きているようなので、使うときは十分注意してあげてくださいね~。

じゃ!

ズリバイは突然に


今回は何が起きたのか一瞬わからなかったお話を一つ

おしめさん。
比較的寝返りは早めにマスターしたんですよ。
左右どちらにでもコロンコロンと。
そして、寝返り返り(うつ伏せから仰向けに戻る動作)も間もなくできるようになって。
ぶっちゃけ、いつの間にかにできるようになっていた。といった感じだったんですが。

一転。
ズリバイはなかなかだったんですよね。

うつ伏せになって前に進む気は満々なのに、肝心の腕を左右にピンと伸ばして進んでいる気になっている。という。
この腕を左右にピーンと伸ばしている姿を、長らく我が家では「飛行機のポーズ」、「飛行機ブーン」と呼んでいました(笑

まぁこのポーズ、よく行く地域の乳児の集まりではウケは取れたんですが。
いかんせん、本人は進んでいる気でいるのにちっとも進まないので、そのうちガチギレして号泣されるんで、親としては「おしめさーん、飛行機ブーンじゃ、前に進まないよー(苦笑)」と。

まぁ、その内前に進むだろう。
ていうか、あまりハイハイはせずに、おすわり→つかまり立ちに移行しちゃうかもなー。
まぁそれでも良いかとのんびりかまえていた生後5ヶ月でした。


が。先日。
6ヶ月と1週間のある日。お昼寝から目覚めて、突然。
ずりずりずりずりーーーーーーーっ!と、
私の手元で、BGM代わりの動画を流していたiPhoneに突撃してきました。しかも結構なスピードで。

  • 音が出る。
  • 画面が光ってる。
  • 画面が切り替わる。
の3拍子が揃っているので、元々おしめさんはiPhoneというかスマートフォンが大好きでして。
うっかり床に置いておくと、寝返りを繰り返して手に入れては舐める。
ということはしていたんですが。

まさか、寝起きからの突然のズリバイに、簡単に我がiPhoneはヨダレの餌食に。

まさしく、「覚醒」という感じで、この一件以来。
完全にズリバイをマスターしたおしめさんは、嬉しそうに床を縦横無尽に這っております。

一体、1時間ほどのお昼寝の間に 何があったのか。
それはもうおしめさんにしか知る由はないのですが。

私の母曰く「夢の中で『前に進んでも良いよ』なんてお告げでも受けたんじゃないのー?」なんて申しておりました。

とさ。


月齢4ヶ月で東京ディズニーシーに行ってきた④

というわけで、当日の様子。

午後編です。


未知との遭遇 13:00


朝、グリーティングをスルーしていたので、世界のスターにご挨拶をするために、トレッキングミッキーに行くことに。Dヲタ母としては、ミキ様単体でお写真撮りたい。。ゲフンゲフン

待ち時間は40分表記でしたが、幸いなことに30分ほどですみました。
が、暑いのと列がゆっくり進むので、少しぐずり。
そこまでずっとエルゴベビーの中にいたんですが、エルゴから出し、旦那と交代で抱っこで待つ事に。
そう。お嬢さんは、ここでエルゴベビーのインサートを卒業になりました。

途中、日陰がないところがあったので、キャストさんと周囲のゲストにお願いし、旦那を残して私とお嬢とで日陰に避難したりで、ついにお嬢、ミッキーと初対面。

が!

それまでキャストさんや周囲のゲストに相変わらずな勢いで愛想を振りまいていたのに、ミッキーとの写真はど偉い真顔な写真になりました。
直前の笑顔どこに放り投げたの!?

ま、最初なんてそんなものですよね、
とりあえず、怖がって泣く子もいる中で、泣かなかっただけで合格点でしょう。

移動&昼食 14:00〜(授乳3回目

エレクトリックレールウェイでいどうをしつつ、結局再びメディテレーニアンハーバーへもどり、カフェポルトフィーノで、昼食。

ここで3回目の授乳を。
昼食を取り始めたのが大体、14:30くらいで、出たのが15:30ほどでした。


お土産購入&散策 〜17:00

この間に、授乳ではなく、オムツ交換ついでにお着替えもしてます。

旦那実家は特にディズニーが好きとというわけでもないんですが、
7月下旬に旦那実家に行く予定があり、姪っ子ちゃんたちもいるので、お土産を買いがてら散策を。

普段は、ほぼお土産は買わない私ですが、久しぶりだったこともあり、珍しく買い込みました(笑)

ディズニーリゾートに行くとなると、皆さん、アトラクションやショー重視になるかとは思いますが、
きっちりバックグラウンドストーリーが作られてるディズニーなので、私は強くお散歩をお勧めします。
お子さんが大きくなったら、隠れミッキー探しを一緒に行うのも楽しいと思いますし。
結構キャストさんに聞くと教えてくれるんですよ。隠れミッキー。

散策の最後は、もう一度散水ショーを遠目で見て終了。

帰宅(の前に最後の授乳

正直、夜のハーバーショー。ファンタズミックも鑑賞したかったんですが、
お嬢の体力&わたしの体力を考慮して、早めの帰宅としました。

その前にもう一回、ベビーセンターをお借りしました。
入り口のキャストさんには頻回で行くので覚えられてたかも

まとめ

強行で行ったこともあるとは思います。
ブロガーさんも4ヶ月でディズニーデビューしてる方も多いですが。

私は行った感想として、子連れはもっと子供が大きくなってからの方が良いなーと思いました。

大人でも疲れるところ、乳児には過酷かなと。

でも、親は行きたいし、大きくなるの待つと今度は場所見知りや『怖い』を覚えちゃうとアトラクションをなんて乗ってられないんですよね。
お友達の2歳児といった時は、どのアトラクションも怖がって。


だから、自己責任で、、
行きたきゃ行けばいいんだ。
行ったら最大限、子供に配慮した行動をとってあげれば良いやと。

とりあえず、今はハロウィーンですよね。
10月、今度は母子2人でもしくは婆母子の女三世代で行こうかなーなんで思って(略


そーいや、今回、子連れディズニーシーでの定番、マーメイドラグーンに立ち寄りませんでした。
空調効いてる屋内エリアなので、子連れにはいいスポットですよー。

と、言い逃げして、、
レポ終了でふ