新米母のどたばたの日記

末っ子同士の夫婦の子育て奮闘記。MGでも元気に子育てしてますよ。

我が家にも来たよ、保育園ネタ

早いもので、おしめさんが昨日で11か月に突入しましたー。

まぁだ、自立も出来ないので自立歩行なんて夢のまた夢。
言葉も『マンマンマンマンマー』とかの喃語しか喋れないし、
身振りも、拍手パチパチしか出来ないけどね!!

母ちゃん的には、『バイバイ』と『あげる(´・ω・)っ』を習得して欲しいんだがなぁ。
まぁ焦らずに、見守っていきます。

さて。ここで保育園問題。

なんか、ここ数日『保育園落ちた、日本死/ね』とか流行ってますが。


我が家は、とりあえず保育園確保できた部類です。
まぁ公立の保育園は、難関大学の合格率なんて目じゃない競争率なんで、無理でしたけどね(ヾノ・∀・`)

内定頂けたのは、認定のこども園さんです。
こども園って、説明難しいんだけど

  • 幼稚園の枠を広げて3歳以下の子どもも預かるよー
  • 保育(っていう言い方でいいのかな?)時間も保育園レベルで見てあげるよー。

と、そんな感じ。
多分、もっと具体的に、違いがあるんだろうけど‥。
詳しくは、目の前の端末で調べて!

確保できたこども園の公立保育園との大きな違いは、

  1. 3歳児クラスにあがるときに入園金が発生すること
  2. 同じく3歳児のクラスになるときに制服を買うこと

かな。
細々とした出費は、保育園だろーがこども園だろーが変わらないと思ってます。

入園金、応募するときに悩んだんですけどねー。
公立保育園ならかからないものですし。
でも、我が家はおそらく保育園に入れなかった場合、幼稚園に入れることは検討するだろうということを踏まえて、
公立の保育園に預けられる確率の低さとこども園なら入園できる可能性が高いことを天秤にかけた結果、こども園も応募して、入園できる確率をあげることを優先しました。

制服姿が見たかったってのも多少あるwww


閑話休題


とりあえず、我が家が確保できた要因として、

  1. 今まで、近所の私立の幼稚園だったところが、今年の4月から認定こども園に移行するってことで、募集枠がかなり広かったこと。
  2. 他の保育園は、保育開始時間が7:00~なのにたいして、そのこども園さんは7:30~だったこと。

が、おおきかったようです。

1つ目に関しては、
募集枠が大きい事+“新設”=“実績がない”ことをネックにする保護者が少なからずいることでしょうか。
何人か、『募集枠が大きいのは良いけど、子供を預かる経験が少ないのがなー』とぼやいてました。
でも、それって末っ子同士夫婦の私達が育てるのと一緒じゃない。
と、思うんですけどねー。
なにより、変なルールが無い分、多少の融通も効くんじゃないかと思うんですが‥。
あ、もちろん、非常識なことはしませんよーー!!?

その2。
私が住んでるところは、JRで都心まで1時間前後で通える立地です。
なので、都心にお勤めのかたも多くてですね。
~7:30には電車に乗らないと駄目なのというお母さんも多いんですよね。
私はなんとか8:15くらいまでに電車に乗れればOKなので、
むしろ、7:30~の保育で十分、むしろお迎えの時刻に融通が欲しい。

と、こんな時間に恵まれたというところもあります。


まぁ。ね、
MGも軽微とはいえ抱えてる身。
4月以降、無理せずやっていけるといいなー