新米母のどたばたの日記

末っ子同士の夫婦の子育て奮闘記。MGでも元気に子育てしてますよ。

我が家にも来たよ、保育園ネタ

早いもので、おしめさんが昨日で11か月に突入しましたー。

まぁだ、自立も出来ないので自立歩行なんて夢のまた夢。
言葉も『マンマンマンマンマー』とかの喃語しか喋れないし、
身振りも、拍手パチパチしか出来ないけどね!!

母ちゃん的には、『バイバイ』と『あげる(´・ω・)っ』を習得して欲しいんだがなぁ。
まぁ焦らずに、見守っていきます。

さて。ここで保育園問題。

なんか、ここ数日『保育園落ちた、日本死/ね』とか流行ってますが。


我が家は、とりあえず保育園確保できた部類です。
まぁ公立の保育園は、難関大学の合格率なんて目じゃない競争率なんで、無理でしたけどね(ヾノ・∀・`)

内定頂けたのは、認定のこども園さんです。
こども園って、説明難しいんだけど

  • 幼稚園の枠を広げて3歳以下の子どもも預かるよー
  • 保育(っていう言い方でいいのかな?)時間も保育園レベルで見てあげるよー。

と、そんな感じ。
多分、もっと具体的に、違いがあるんだろうけど‥。
詳しくは、目の前の端末で調べて!

確保できたこども園の公立保育園との大きな違いは、

  1. 3歳児クラスにあがるときに入園金が発生すること
  2. 同じく3歳児のクラスになるときに制服を買うこと

かな。
細々とした出費は、保育園だろーがこども園だろーが変わらないと思ってます。

入園金、応募するときに悩んだんですけどねー。
公立保育園ならかからないものですし。
でも、我が家はおそらく保育園に入れなかった場合、幼稚園に入れることは検討するだろうということを踏まえて、
公立の保育園に預けられる確率の低さとこども園なら入園できる可能性が高いことを天秤にかけた結果、こども園も応募して、入園できる確率をあげることを優先しました。

制服姿が見たかったってのも多少あるwww


閑話休題


とりあえず、我が家が確保できた要因として、

  1. 今まで、近所の私立の幼稚園だったところが、今年の4月から認定こども園に移行するってことで、募集枠がかなり広かったこと。
  2. 他の保育園は、保育開始時間が7:00~なのにたいして、そのこども園さんは7:30~だったこと。

が、おおきかったようです。

1つ目に関しては、
募集枠が大きい事+“新設”=“実績がない”ことをネックにする保護者が少なからずいることでしょうか。
何人か、『募集枠が大きいのは良いけど、子供を預かる経験が少ないのがなー』とぼやいてました。
でも、それって末っ子同士夫婦の私達が育てるのと一緒じゃない。
と、思うんですけどねー。
なにより、変なルールが無い分、多少の融通も効くんじゃないかと思うんですが‥。
あ、もちろん、非常識なことはしませんよーー!!?

その2。
私が住んでるところは、JRで都心まで1時間前後で通える立地です。
なので、都心にお勤めのかたも多くてですね。
~7:30には電車に乗らないと駄目なのというお母さんも多いんですよね。
私はなんとか8:15くらいまでに電車に乗れればOKなので、
むしろ、7:30~の保育で十分、むしろお迎えの時刻に融通が欲しい。

と、こんな時間に恵まれたというところもあります。


まぁ。ね、
MGも軽微とはいえ抱えてる身。
4月以降、無理せずやっていけるといいなー

結婚式へ呼ばれた!どーしますか?

と、言うことで。
ぶっちゃけ、自分が出産するときって、周りも結婚・出産適齢期で、結婚式ラッシュだったりするケースが多いと思う。
事実、私も今年、高校時代の友人が2件、結婚式を挙げた。

時期としては、

  • 産後1月弱のGW中
  • 産後7か月の中盤、11月の頭

の2つ。
それぞれ、式実地の半年ほど前に告知してくれていた。

産後1カ月弱。出席どうする?

結論からして、披露宴の参加は泣く泣く辞退し、式のみの参加にさせてもらった。

友人だし、ドレス姿はみたいし。
でも、出産予定日からMAXで出産が1カ月ずれた場合、産後2週間ほどで式に参加することになる日程。
そうなったら、体力的に難しい可能性が高い。(普段は超絶元気だけど、出産という未知なものを経験するのに、持病の重症筋無力症がどうなるかわからなかった)
っていうか、1ヶ月出産が遅れると、結婚式への出欠も変更が難しい時期になってしまう。

ということで、事前に連絡して友人には式のみの参加で…。ということにしてもらった。

祝儀は、新婦側から辞退の申し出があったけど、気持ちを包みたかったので1万円ほど。
結果として、包んでよかったと思ってる。逆に式当日に出産祝いいただいてしまったので。


地元での式だったので、移動含めて3時間ほどの外出だったけど、
産後すぐで、おっぱいもまだまだ張りやすく、あまり張るタイプじゃないんですが、正直、披露宴辞退してよかったー!程度には、おっぱい張りましたwww


ちなみに式当日に、髪のセットをしてもらっているとき。
担当してくれた美容師さんの知り合いで、産後1月未満で、式から2次会まで参列したという強者の話も聞いたので、まぁ不可能ではないんだろうけど、
個人的には、産後の肥立ちはなってみてからじゃないとわからないし、もしもキャンセルになってしまうと新郎新婦に多大なる迷惑をかけることになるので、決して無理はしないほうが良いと思う。

式から呼んでくれるような間柄であれば、引くも勇気で、式のみの参加も一つ視野に入れてはいかがでしょうか。

生後7か月にもなれば、1日離れられる?

今度は、体力も回復してるし、おしめさんも成長してるしで、披露宴も込みで参加。
イケたけど、乳の張りを考慮すると、1日外出はしんどかった。っていうのが結論。

ネットで、赤ちゃんがいる状態で結婚式への参加を考えてる旨の検索をした際、
『お父さんなどと一緒に、式場外で待機してもらって、授乳すべき』みたいな記事を見かけたんですが、
そりゃ、昨今の結婚式場は授乳スペースくらい用意はしてるだろうけど、むずかしくない??
というのが、本音。

私の場合も、旦那に見てもらって、旦那もひとりじゃ不安だから私の実家で待機するというのが当初の予定でした(実施は、どうしても休めない仕事になったため、私の母に1日見てもらいました)

生後7か月。
離乳食も2回食になって入る時期でしたが、まだまだおっぱいは必要な時期。
もちろん、分泌はされる。
ということで、何度か搾乳を。

ホテルでの式でしたし、授乳室も完備されてたんですが、搾乳だけだと何となく使用しづらくて、もっぱら手洗いの個室にお世話になってました。
冷静に考えると、個室一戸占領するってのも迷惑な話ですよね。

でもね、搾乳が必要なときは、着ていく服も考慮しなきゃダメだよって力説したい

ふっつーのパーティドレスで参加した私。
搾乳、普段しないので不慣れなのもありますが、大変だったwww
マジで。
楽天とかで検索すれば、授乳対応してるドレスとかあるから、そういうの用意したほうが楽だと思います。
ちなみに、搾乳は授乳パッド複数持って行って、そこに含ませて汚物入れにインさせてもらいました。

…皆さん、そーいう状況の時って、搾乳した乳どうしてるのかしら?自分で飲むわけにもいかんでしょうに。


ちなみに、初めて半日離れたおしめさんは、ハンストしてたらしいです。
離乳食はおろか、ミルクも飲まなかったとか。(別にミルク嫌いってわけではない)
あらかじめ、普段の生活サイクルを書いた紙も母に渡していたんですが、一切参考にならなかったらしい。

まぁ帰ったら、抱っこ魔になるかもなーと覚悟していたんですが、
私が帰宅して、一通りおっぱい吸い終わったら、ケロッと遊んでました。
拍子抜けで少し母はさみしいぞ。

結論、参加できる状態なら、工夫して参加してもいいと思う。

グダグダと書き綴ってみましたが、参考にならないっすよね~。
まぁ、私の経験談なので。

でも、結婚式に参加って、特に普段できないオシャレを楽しむことができるチャンスですし、
私個人としては、なるべくなら参加したほうが良いんじゃないかなーと思います。
「オシャレをするチャンス」って”母親”という職業になってみると、本当に少ないですよね。
そもそも、ゆっくりお風呂入るのとかも難しくなるし、

だから、結婚式への参列をいいわけにして、たまにの自分磨きするチャンス大事にしてみてはいかがですか?

こっそり生きてます。

新年あけましておめでとうございます。
なんとか、1月中の更新ができました。
そして、あっという間に最終更新から2カ月以上が経過してました。

生きてます。(笑)

おしめさんは無事に
8カ月を過ぎて、ずりバイが盛んになり。
12月の半ばには、掴まり立ちができるように、すぐに掴まり歩きができるようになってます。

そして、いたずらも盛んにするように...

何度か主人の子育て協力のなさに、ブチ切れ記事を書いたんですが、
送信する前にプレビュー参照をすると記事が消えるということを経験し、
さらには、おしめさんが本気で目を離せない(しかも昼寝は抱っこじゃないと寝ない)状態となり、

すっかりブログから遠ざかっていたという所存です。


情けない。

子育てブログ書いてらっしゃる方の時間のやりくり方法を学びたい...



私は、仕事に復帰予定ですが、無事に育休の第一段階が切れるおしめさんの誕生月に保育園が確保できなかったので、まだまだ子育てニートは3月末までは確定です。
なので、時間を見つけてブログ更新できたらなと思ってます。

とりあえず、この次はふと風呂入ってる時に思い付いた乳飲み子いるときに、結婚式のお呼ばれ、どーする?!を書いてみたいと思います。

椅子を買ってみた。

どうもこんにちは。

お久しぶりです。


11月頭に行った7カ月検診にて
『まだ腰座りが甘いね、抱っこは極力少な目にして、筋力つけさせてね』
といわれてたのにも関わらず、
おしめさん、先日、掴まり立ちしました。

今では、ひょいっと掴まり立ち出来る様にまで…。
しかし、腰は安定が微妙なので、足の限界よりも腰の限界が先に来て、泣かれるという。


ともかく。
本題。

腰も座りつつあるし、離乳食をいつまでも抱っこで食べさせるのもね…。
ということで、昨日。
兼ねてから購入考えてた、子供用の椅子を買ってきました。

これの笛が鳴るタイプ、座面に笛が仕込まれてて、座ると『プピー』と鳴るやつをです。

笛が鳴った方が、楽しんで座ってくれるかな、とね。


結果。

座ったら、鳴きました。

そして、
おしめさんも泣きました

どーやら、笛のプピー音に驚いてしまうらしく、号泣(笑)


えー。

まあ、ね。
何回かに一回は笑顔も見せてくれるので、なれないだけなのかな?

少しお姉さんになったら楽しく座ってくれると良いなぁ。

購入されるかた、こういうケースもあるよってことで。

離乳食アレコレ②食器の話

どうも。
ほんのさっき、初めてのピーマンを小指の先ほど与えてみたら、

「はぁっ!?」

と言う顔をされた宴です。
こんばんは。

味も素っ気もなく与えたので、明日はもう少し工夫しよう。そうしよう。

さて。
先日に引き続き、離乳食関係の話。

我が家もね。
一応、離乳食用にセットの食器用意したんですよ。
というか、たまたまカタログギフトいただいたので、そこから選んだ奴ですが。

離乳食スタートさせて、使ってる器具、ほんの少しです笑

とりあえず、セットの中身で使ってるもの。
  • すり鉢&すりこぎ棒
  • 裏ごし器
  • 乳児用スプーン&フォーク
ぶっちゃけコレだけです。
保存容器とかもついてたけど。まだ使ってません。
おいおい使うかなー。

つか、保存容器。
利便性考えるとzipロックの小さい奴のが便利ですわ。
こいつ。

食器は、ココット皿の4.5cmサイズ使ってます。
元々、薬味入れにしてたやつwww

オーブンスフレココット ピンク 小

オーブンスフレココット ピンク 小



で。
後ですね、コレまさかなんですが。
ぶっちゃけ、巷で出回ってる離乳食スプーンよりも、スターバックスさんで手に入るプラスチックのスプーンのが、おしめさんは食べやすかった模様です。
これね。
f:id:relation_x:20151023182431j:image
口に入れるサイズとか、深さもベストヒット。
お出かけ時用に、ケース付きのスプーン&フォークセットもあるんですが、格段にスタバのスプーンのが食べやすいみたいです。

個人的、試す価値ありのオススメです。
立ち寄った際にでも。ゼヒ笑


そんな感じで。
離乳食だからって、身構えて新しいもの用意する必要は無いですよーってはなし。

まぁ、すり鉢&乳棒・裏ごし器に関しては、サイズの事を考えると、小さいのあった方が楽ではある。
けどね。

よく聞く、ブレンダー

貝印 マルチブレンダー DK5033

貝印 マルチブレンダー DK5033

これに関しては、懐に余裕があって、今後も使うかなーって場合あってもいいかなと思う。
「やばっ!うちの子、メッチャ食べる!」ってなったらあってもいいのかな。
しかし、我が子が食べるかどうかなんて始めてから分かることだし。それから用意しても全然間に合うしね。
正直、ブレンダーが便利なすり潰しが必要な時期の量って、置き型のブレンダーだと大き過ぎて、無駄が多い。

ま、私は性格上、
毎日フレッシュジュース飲もう☆
みたいな事は出来ないんで、このまま気合いで乗り切ります笑


そんなこんなです。
では、横で財布かじってるおしめさんから、財布回収してきます。

歯が痒いんだろうなぁ